最近よく見たり聞いたりする言葉に SDGs というものがありますが、
みなさんは意味をご存じですか?
SDGs とは「Sustainable Development Goals」の略で、
読み方は「エス・ディー・ジーズ」です。
でも、日本語訳の「持続可能な開発目標」と言ってくれた方が
分かりやすいと思うのは私だけでしょうか?
2015年9月の国連サミットで採択されたSDGsは、加盟193か国が
2016年から2030年までの15年間で達成するために掲げた目標です。
その構成は、17の大きな目標と、それらを達成するための具体的な
169のターゲットで出来ています。
スーツの襟に「直径2センチくらいのカラフルなルーレット盤」を付けている
人を見たことがありませんか?
あのルーレット盤がSDGsのロゴで、17の色が17の目標を表しているのです。
例えば目標2には「飢餓を終わらせ、食糧安全保障および栄養改善を実現し、
持続可能な農業を促進する」とありますし、
目標3には「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、
福祉を促進する」とあります。
この目標3が生命保険業界に影響を及ぼしているのですが、その話は
次回に持ち越します。